株式会社ヴィラージュVillage
ヴィラージュ 関連施設
- 会社案内
-
基本理念
美しく 健やかに 元気で老いる
優れた介護技術と医療サポートで安心の毎日を急速な高齢化社会の進展に伴い、生きがいと安心のある長寿社会の建設は大変重要で、しかも緊急を要する課題となっています。一方でライフスタイルの変化や自立意識の高まり、公的サービスの限界等から、高齢者への福祉サービスの充実は、民間企業の展開に大きな期待が寄せられています。
私ども株式会社ヴィラージュは、安心の老後を「医療」「介護」「教育」の連携で支えるPAZグループの一員として、充実した生活空間と介護サービスを「年金でまかなえる程度の金額で」提供していくことを目指し、実現してまいりました。
「最高の介護サービスを安価で、多くの人々に」がヴィラージュのすべての施設の思いです。会社概要
商号 株式会社ヴィラージュ 所在地 〒378-0113 群馬県利根郡川場村生品1828番地 電話番号 0278-52-3333 FAX 0278-52-3381 設立年月日 平成元年4月14日 資本金 9,640万円 代表者名 代表取締役 河上 三枝子 従業員数 123名(平成30年4月現在) 許認可等 日科技連 ISO審査登録センター 品質マネジメントシステム審査登録
登録番号:JUSE-RA-1690(初回登録日 2010年5月31日)
有効期間:2016年5月31日~2018年3月31日終了主な事業内容及び名称
介護付有料老人ホーム ヴィラージュ尾瀬 指定居宅サービス事業 特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護ヴィラージュ尾瀬
グループホーム高山の家
グループホーム美ら寿の家
グループホーム上白井の家指定居宅介護支援事業 居宅介護支援事業所 ヴィラージュ居宅介護支援事業所 主な営業所在地
ヴィラージュ尾瀬 群馬県利根郡川場村生品1828 グループホーム高山の家 群馬県吾妻郡高山村中山6859-186 PAZ資料館 グループホーム美ら寿の家 群馬県利根郡昭和村赤城原820-1 グループホーム上白井の家 群馬県渋川市上白井2578-11 ヴィラージュ居宅介護支援事業所 群馬県渋川市上白井2578-11
- 個人情報保護に関する基本方針
-
当施設では、利用者皆様及びご家族様の個人情報については下記の目的で利用し、その取り扱いや保管に積極的に取り組んでいきます。
- 1. 個人情報とは
- 氏名、住所等の個人を識別できる情報を言います。
- 2. 個人情報の開示について
- ご自身の介護記録の閲覧や謄写をご希望の場合は受付窓口においてお申し出下さい。なお、開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。
- 3. 個人情報の訂正・利用停止について
- 当施設が保有する個人情報が事実と異なるとお考えになる場合には、内容の訂正・利用停止を求めることができます。苦情相談担当者にお申し出下さい。調査の上対応致します。
- 4. 個人情報の利用目的について
- 個人情報は、本来の利用目的の範囲を超えて利用することはありません。尚、介護のための利用する他、施設運営、教育、研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携などのために、個人情報を利用することがあります。また、外部機関による有料老人ホーム評価、研修や出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。
- 5. 電話又は面会者からの問い合わせについて
- 当施設におきましては、利用者サービスの観点から、電話あるいは面会者からの部屋番号等の問い合わせに際しましては、差し支えのない範囲でご案内する場合があります。
- 6. 個人情報保護規程、個人情報対応マニュアルについて
- 当法人は、個人情報保護規程、個人情報対応マニュアル等を作成し管理しております。
- 7. ご相談の窓口について
- ご質問やご相談は、各部署責任者または受付相談窓口をご利用下さい。
個人情報の利用目的
当施設での利用者様及びご家族様の個人情報の目的は以下のとおりです。
- 1. 当施設内部での利用
- (1)利用者へ提供するサービスやサービスの向上
- (2)介護保険業務
- (3)入退居などの居室管理
- (4)会計・経理
- (5)介護事故等の報告
- (6)施設内介護実習への協力
- (7)サービスの質の向上を目的とした施設教育研修、事例研究
- (8)その他、利用者に係わる管理運営業務
- 2. 他の事業所などへの情報提供を伴う利用
- (1)他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- (2)他の医療機関などからの照会への回答
- (3)利用者の診療等のため、外部医師等の意見・助言を求める場合
- (4)家族への心身状況説明
- (5)審査支払機関へのレセプトの提供
- (6)審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 3. その他の利用
- (1)サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- (2)外部監査期間への情報提供
- (3)満足度調査や業務改善のためのアンケート調査
- (4)研修会などへの発表・報告
なお、特定の利用者の事例、研究会での報告は、氏名・生年月日・住所等を消去し匿名とします。
匿名が困難な場合については本人の同意を得ます。 - (5)グループ情報誌等の発送を委託する場合
※上記のうち、他の医療機関などへの情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を相談窓口までお申し出下さい。
- 行動計画